““363 : バスママ(チベット自治区):2010/10/31(日) 00:37:11.28 ID:oU7MY0At0
イギリスの食について
・古くからメシマズの代名詞。
・一般家庭で作られるメニューは6種類とかゆで卵が作れないとかニュースに事欠かない。
・英国人のミシュラン三ツ星シェフが「下手なレストランよりマックのが優秀」言ってニュースになる。
・シラク仏大統領「食事のマズイ国の人間が言う事は信用できない」「イギリスはフィンランドに次いでメシがまずい」。
・日本の食パン、カレーライスの魔改造前のものはイギリスから来た。
・ノルマンコンケスト以降、ノルマン人の料理人が「貴族様の食事」を作る。
・産業革命時代労働者階級のメシは紅茶(ロンドンの水は煮沸必須だったため)とパン。
・あるいはジャガイモ。主食。フィッシュアンドチップスはこの名残り。
・パイ料理大好き。英国では数少ない「ローマ帝国の遺風」。
・「食料自給率が高いのは自給自足の時代から食事が変わってないから」。
・でもWW2後の極貧時代はアメリカ様の靴舐めたりクジラ食ったりしてた。
・あまりに酷い学校給食改善に立ち上がった料理人がヒーローになった。
・トンネルで繋がったんでロンドンの富裕層は週末パリでメシを食う。
・チーズはうまいのがあるし、ワインも造ってるけど隣がフランスなのでどうしようもない。
・最近エスニックじゃないレストランも発展してきたけど隣がフランスなのでry
・朝食だけは褒められたのに良く似た「アメリカン・ブレクファスト」と混同されて迷惑している。”
- イギリス料理がうまくなってきたらしい”
-
イギリスの食について
・古くからメシマズの代名詞。
・一般家庭で作られるメニューは6種類とかゆで卵が作れないとかニュースに事欠かない。
・英国人のミシュラン三ツ星シェフが「下手なレストランよりマックのが優秀」言ってニュースになる。
・シラク仏大統領「食事のマズイ国の人間が言う事は信用できない」「イギリスはフィンランドに次いでメシがまずい」。
・日本の食パン、カレーライスの魔改造前のものはイギリスから来た。
・ノルマンコンケスト以降、ノルマン人の料理人が「貴族様の食事」を作る。
・産業革命時代労働者階級のメシは紅茶(ロンドンの水は煮沸必須だったため)とパン。
・あるいはジャガイモ。主食。フィッシュアンドチップスはこの名残り。
・パイ料理大好き。英国では数少ない「ローマ帝国の遺風」。
・「食料自給率が高いのは自給自足の時代から食事が変わってないから」。
・でもWW2後の極貧時代はアメリカ様の靴舐めたりクジラ食ったりしてた。
・あまりに酷い学校給食改善に立ち上がった料理人がヒーローになった。
・トンネルで繋がったんでロンドンの富裕層は週末パリでメシを食う。
・チーズはうまいのがあるし、ワインも造ってるけど隣がフランスなのでどうしようもない。
・最近エスニックじゃないレストランも発展してきたけど隣がフランスなのでry
・朝食だけは褒められたのに良く似た「アメリカン・ブレクファスト」と混同されて迷惑している。”
- イギリス料理がうまくなってきたらしい”
-
http://retext.orig.jp/text/46365 (via retextlog)
勝手なこと言ってるな。英国 飯うまいよ、マジで。
(via unkotin)